保護者用

百花繚乱 百虫繚乱?

暖かな日が続いています。今、幼稚園を泳いでいるこいのぼりは、年長組さんが作ったものです。

また、様々な花々が美しく、子どもたちを楽しませてくれています。今は、遅咲きの八重桜が満開です。

まさに百花繚乱の季節ですが、今、子どもたちは生き物に夢中です。

この暖かさは、様々な生き物を活動させています。百虫繚乱?こんな言葉はありませんが、たくさんの生き物から、子どもたちはたくさんのことを学んでいます。園庭での出来事です。

「トンボがいたよ!」この季節にトンボ?調べてみると、カゲロウの仲間でした。子どもたちがながめていると、そこにクモがやってきて、カゲロウを獲物にします。生き物が生きるために一生懸命なこと、クモの立場になって考えると、仕方がないことなどを学びます。

「ダンゴムシです!」くるりと丸くなったダンゴムシは子どもたちの人気者です。

ハチが飛んできました。「人間がかまったりしなければ刺さないから大丈夫だよ。」「ふーん。よく見るとかわいいね」その子は「ブンブン君」「リボンちゃん」と名前をつけました。「かわいい名前だね」満足そうな表情です。

昨日から毛虫とゲジゲジが出てきています。「何で毛虫とゲジゲジは毒をもっているの?」「自分を守るためだよ」「そうかかわいそうだね」

仁神堂幼稚園の自由遊びで、子どもたちはたくさんのことを学んでいます。園庭での様々な経験から、とても大切なことを学ばせてもらっています。

お電話のお問い合わせはこちら
☎ 0289-65-1704